ADHD かぎ針編み講師資格を取得(やっと!) 最大の先延ばしとなっていた「通信講座」を修了 このブログ開始当時からすでにスタートしていた日本ヴォーグ社のかぎ針編み講師認定講座の受講なんですが、延長に次ぐ延長(毎度有料で……)を経て、ようやく修了できました。 通信講座を受講するに... 11:24 AM 2019/03/20 ADHDCrochet
ADHD 【Web資料発見】掃除の頻度・時間・方法・達成の目安を知りたい? 掃除の頻度や時間、方法、達成の目安とは? 掃除に頻度があるという発想がないかも! Twitterで「家の場所ごとの、掃除の頻度・目標値・かける時間・必要な道具・方法がわかるサイト」を知りませんか、という質問が飛んでいたので、条件反射... 10:10 PM 2017/08/11 12:41 PM 2018/04/24 ADHDHousekeeping
ADHD 時間知覚についての情報 ADHDerと時間知覚の関係は? 当人の感じ方による時間の種類 ADHDerの悩みといえば「遅刻」「期限が守れない」が顕著ではないでしょうか。密接に関わるのは過集中と先延ばしといったADHD症状でしょう。 客観的時間と主観的時... 2:32 PM 2017/07/24 ADHDProject Management
ADHD ADHDの検査は何だった? WAISプロフィールの結果&考察 ADHDかどうか診断するために、医院で心理検査を複数受けました。 ADHD診断のために受けた心理検査 CAARS(Conners' Adult ADHD Rating Scales)という成人ADHDの重症度を測るテストと、なん... 9:46 PM 2017/07/21 ADHDProject Management