ADHD

Uncategorized

【※個人の感想です】眠剤の効き具合と飲みごこち その1:ベルソムラ

子どもの頃から超夜型で、小4では23時まで布団に潜って豆電球で本を読み、学生時代は就寝し昼過ぎに起きていました。ストラテラで4時間睡眠がデフォになったものの、子育て中はこれじゃ保たないので、ベルソムラとロゼレムの助けを借りることに。
ADHD

【まとめ】「大人の発達障害」について知りたい人のための資料

ややADHD寄りの内容ですが、「大人の発達障害」を知りたい当事者や家族、同僚の方に役立ちそうなネット上の資料をまとめてみました。
ADHD

ストラテラのジェネリックはどうだった?

ストラテラのジェネリックのアトモキセチンカプセル(サワイ)を試しました。使用感をメモっておきます。
ADHD

2018年のふりかえり【その3】ADHD持ち=障害者であることの受容

2018年にあった育児やADHD、家族関係の変化をふりかえっています。こちらが最後。「ADHDという障害の受容」について。
スポンサーリンク