ストラテラのジェネリック医薬品、2018年8月に承認!販売開始はいつ?

ストラテラっぽい薬 ADHD
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

ストラテラのジェネリック医薬品が承認されてる!

1カプセル数百円もするストラテラを服用されているみなさん、朗報(かも)ですよ。

2018年8月にストラテラのジェネリック医薬品が承認されました。

 

 

販売開始はいつ?

ジェネリック医薬品のメーカーのうち、ニプロ株式会社が以下のように知らせていました。

 


おそらく、いずれも2018年12月に販売スタートとなるのではないでしょうか……!

 

問題はお値段

とはいえですよ。ジェネリック医薬品になってどのくらい価格が安くなるものなのか。そこが気になります。

これについては引き続きアンテナを張っておきましょうかね。

 

カプセル以外に錠剤もあるらしいです

ストラテラって、のどに引っかかる感じがありませんか?

今回、カプセル以外に(内服液と)錠剤が出る予定だそうです。

ちょいと小さいのも出るそうなので、飲みやすくなるかもしれませんね。

 

 

わが家は世帯所得がビミョーに高く(しかし、可処分所得はずっと額が小さい)、自立支援の一定所得以上の場合についての特例措置が続いているおかげでストラテラを飲み続けてもいいかなと思えていました。

もしかしたらこの特例措置が打ち切られる恐れもあり、そうなると自立支援が受けられなくなるかもしれません。
そんな折り、このストラテラのジェネリックの知らせはうれしいですね。
(春頃、現在の主治医がそのような話をしていたけれど、まさか年内に叶うとは!)

あとは、先発でなくてもちゃんと効くかどうかが気になるところですねぇ。

 

【訂正があります!】自立支援医療(精神通院)(一定所得以上)を申請してきた
「一定所得以上」で申請している方の話をあまり見かけないので、ご参考まで。 以下、内容に誤りがありましたので、該当部分を訂正しました。 誤:「一定所得以上で重度かつ継続の場合でも、その月の医療費の累積額が2万円を超えないと...
精神障害者保健福祉手帳<3級>でお得になることリスト【リンク付】2018年3月現在
いわゆる「手帳」こと精神障害者保健福祉手帳のうち<3級>でお得になる事柄と、その詳細のわかるサイトを(調べた範囲で)まるっとご紹介します。
精神障害者保健福祉手帳3級を申請してきました
手帳をとる決心をするまで 精神障害者保健福祉手帳を取りたい、けどどうなの? 先週、精神障害者保健福祉手帳の手続きをやってきました! (障害手帳のメリットってどんなんがあるんだろうなぁ。といっても「取る?」とか主治医が言わないあ...

コメント

  1. Tomohiko より:

    2018年12月14日
    ついにストラテラの後発品が発売されましたね。
    40mg で 185円 のようです、
    もうどこの薬局でも置いてあるのかな。
    (コンサータも早く後発品が安く発売されないかな…)

  2. 園生恵子さま

    初めまして、生活情報誌「ESSE」で編集をしております
    上田美智子と申します。

    この度、園生さんのHPを拝見し、
    ぜひ小誌企画にご協力いただけないかと思い、コメントを残させていただきました。

    詳細はメールなど、公開にならない方法でお伝えしたく、
    大変恐縮ですが当方のメールアドレスへご一報(「コメント見た」など、お一言で結構です)いただけないでしょうか?
    追って、ご相談したい内容をご連絡させていただきます。

    お忙しいところ恐縮でございますが、
    何卒よろしくご検討くださいませ。