ストラテラのジェネリック医薬品が承認されてる!
1カプセル数百円もするストラテラを服用されているみなさん、朗報(かも)ですよ。
2018年8月にストラテラのジェネリック医薬品が承認されました。
“8月15日付医薬品承認情報~速報~
12月の薬価追補収載に向け、194品目の医薬品が8月15日に承認されました。”ジェネリック医薬品と特許: 8月15日付医薬品承認情報~速報~ https://t.co/dbAoWdQ3O9
— 園生恵子 (@sonoukeikoADD) September 4, 2018
このブログのリストから、アトモキセチンのジェネリック医薬品の承認を受けたのを抜き出したのが以下。
・日医工 5, 10, 25, 40mgカプセル
・ファイザー 同上
・ジェイドルフ製薬 同上
・高田製薬 同上
・東和薬品 同上+0.4%内服液
・ニプロ 同上+0.4%内服液
・沢井製薬 5, 10, 25mgカプセル— 園生恵子 (@sonoukeikoADD) September 4, 2018
おっと、ブログ主さんがもっと詳しく書いてくれてた!https://t.co/Bd8xInTo7t
— 園生恵子 (@sonoukeikoADD) September 4, 2018
“錠剤4社16製品中、3社が共同開発ですので、実質的には2社8製品、内用液2社2製品も共同開発ですので、実質的には1社1製品ということになります。一方、カプセル剤3社12製品は、40mgカプセルのみ、沢井製薬と日医工の共同開発ですので、実質的には3社11製品ということになります。”
— 園生恵子 (@sonoukeikoADD) September 4, 2018
販売開始はいつ?
ジェネリック医薬品のメーカーのうち、ニプロ株式会社が以下のように知らせていました。
“ニプロ株式会社は、2018年8月15日にジェネリック医薬品 4 成分 13 品目の製造販売承認を取得 [中略] 国内で初めて有効成分:「ミルタザピン」、「アトモキセチン塩酸塩」、 [中略] 2018 年 12 月に薬価基準に収載され、同時に販売を開始する予定です”
» 180815.pdf https://t.co/10y6Q9QaBc
— 園生恵子 (@sonoukeikoADD) September 4, 2018
おそらく、いずれも2018年12月に販売スタートとなるのではないでしょうか……!
問題はお値段
とはいえですよ。ジェネリック医薬品になってどのくらい価格が安くなるものなのか。そこが気になります。
2018年12月からストラテラのジェネリック医薬品が販売かぁ。もし来年度以降に、「自立支援医療(精神)(一定所得以上)」が特例として認められなくなっても、ジェネリック医薬品を選択したら、無理なく生活していけるかしら。
「先発1割」と「ジェネリック3割」でどっちの負担額が大きいかだなぁ。 https://t.co/dph3wLkBmx
— 園生恵子 (@sonoukeikoADD) September 4, 2018
これについては引き続きアンテナを張っておきましょうかね。
カプセル以外に錠剤もあるらしいです
ストラテラって、のどに引っかかる感じがありませんか?
今回、カプセル以外に(内服液と)錠剤が出る予定だそうです。
ちょいと小さいのも出るそうなので、飲みやすくなるかもしれませんね。
“先発と同じカプセル剤では、先発と添加剤・サイズ・色を合わせた日医工、先発よりも小型化を図った沢井、先発と異なる添加剤を使用したファイザー(Mylan)とそれぞれ特色が認められます。”
— 園生恵子 (@sonoukeikoADD) September 4, 2018
わが家は世帯所得がビミョーに高く(しかし、可処分所得はずっと額が小さい)、自立支援の一定所得以上の場合についての特例措置が続いているおかげでストラテラを飲み続けてもいいかなと思えていました。
もしかしたらこの特例措置が打ち切られる恐れもあり、そうなると自立支援が受けられなくなるかもしれません。
そんな折り、このストラテラのジェネリックの知らせはうれしいですね。
(春頃、現在の主治医がそのような話をしていたけれど、まさか年内に叶うとは!)
あとは、先発でなくてもちゃんと効くかどうかが気になるところですねぇ。



コメント
2018年12月14日
ついにストラテラの後発品が発売されましたね。
40mg で 185円 のようです、
もうどこの薬局でも置いてあるのかな。
(コンサータも早く後発品が安く発売されないかな…)
園生恵子さま
初めまして、生活情報誌「ESSE」で編集をしております
上田美智子と申します。
この度、園生さんのHPを拝見し、
ぜひ小誌企画にご協力いただけないかと思い、コメントを残させていただきました。
詳細はメールなど、公開にならない方法でお伝えしたく、
大変恐縮ですが当方のメールアドレスへご一報(「コメント見た」など、お一言で結構です)いただけないでしょうか?
追って、ご相談したい内容をご連絡させていただきます。
お忙しいところ恐縮でございますが、
何卒よろしくご検討くださいませ。