精神障害者保健福祉手帳3級が届いた
区役所の保健サービス関係の部署を通して、2018年4月下旬に申請していた精神障害者保健福祉手帳3級が届いたようです。
住まいは都内なのですが、どうやら総合精神保健福祉センターってとこが手続きを一括して行っているそうで、それが済むのを待っていたって形だったのですね(専門家が書類の内容を吟味するのだろうか?)。
というわけで、週明け月曜にも受け取りに行ってこようと思っています。
手帳を受領したら何をするか?
手帳を受け取ってからすることとして考えていたのは、
- 税の減免の手続き
- 携帯料金の軽減手続き
- バス・電車料金の軽減手続き
- 障害枠での就労(←小1の壁で無理)
- 美術館等の割引利用
でした。
このうち、最初の税の減免の手続きは確定申告の際に行うことになるのかな?
それ以外については、すぐにでもできそうなので、まずは月曜、ドコモのオンライン手続きをするつもりです。
【あとで読む】参考になりそうなブログ
手帳が無事取れるかどうかわからなかったので、手帳を活用している人のブログが未チェックでした。
以下のブログ記事がぱっと見よさげだったので、あとでチェックしてみます。
成人がADHDを疑ってから精神障害者保健福祉手帳を取得するまで
障害者手帳のデメリット。「お役所公認メンヘラ」と言われてしまった
あと、自分のまとめもちゃんと読む。最新だし、自分ちの所得に合わせてまとめたしな。
精神障害者保健福祉手帳<3級>でお得になることリスト【リンク付】2018年3月現在
あ! いかん、ラスカルさんのが入ってないじゃん。
というわけで、月曜日が楽しみですわー。新しい出来事はやっぱり心が浮き立ちますねぇ。
コメント