お知らせ:GoogleAdsense広告が掲載される予定です

GoogleAdsense Blogging
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

広告を掲載します!

22記事書いてきたところで「そういえばGoogle Analyticsは使っていたけど、Google AdsenseはGoogleから申請への返事がないまま放置していたな」と思い出して、広告掲載について再申請。
ずっとつれないお返事だったのですが、今回は翌々日くらいにスムーズにOKがもらえました。

ということで本日、自動広告を設定してみました。記事の途中とか下部とかに勝手に表示される仕組みです。
つまり、現状は私がどこに掲載するかを細かく指定していません。
一応、モバイルのほうでの画面いっぱいの広告と、スクロールに自動で付いてくるのは表示されていないはず……。

邪魔と思うものがあったら教えてください

私の環境はWindows10のPCとiPhoneなんですが、このiPhoneがクセモノで5Sなんですよ。たぶんiOSユーザーの中でこれを使っている人は少ないのでは。あと、私のサイトに来る人の6割くらいはモバイルユーザーなんですが、そのうち少なからぬ割合をAndroidユーザーのみなさんが占めています。

モバイルのほうの広告表示の確認がしづらいため、できたらみなさんの環境で「なんだよ、この見づらい広告は!」というものがあったら教えてください。

広告の内容が変な場合も教えてください

Google Adsenseでは昔と違って「自分のサイトでは掲載NGにする広告」というのを選べるようになってました。(そう、かつて「はてな」でやってたメンヘラブログの時もGoogle Adsenseに通ってたんですよ。すごくないですか? メンヘラブログだぞw 画像なしで文章長い、面倒なやつだぞww 今じゃ考えられません。)

何かの拍子に児童虐待シーンなどの広告が掲載されることがありますよね。Googleではもうちょっと違う系統ではないかと思いますが、確実とは言い切れません。

今後は子供が就学してからの学校や自治体の支援についても書く機会が増えます。読む方もお子さんのいる方や、お子さんのそばで読む方が増えると思うので、できるだけクリーンなブログにしていきたいです。お力をお貸しいただけますと幸いです。

広告の報酬は何に使う?

多くても日に100ビューも行っていないひっそりとしたブログですので、「使う」というところまで報酬が発生するとは思えないのですよね……。とはいえ、もし千円単位で儲かったら、このサイトのドメインの更新料が年間1,200円ほどかかりますので、それに使うつもりです。

私の使ってるムームードメインに限らず”.com”は高いんですが、かといって”.xyz”とか”.biz”とか安いのにするとスパムサイトみたいになるでしょう? ペラ一枚で「こんな私にも~できました。いまならその経験と成功の秘訣をまとめたファイルを期間限定&先着15名様に30%オフでお届けします」みたいなの。

一主婦が調べるという限界はありますが、まともな情報を書いていくという決意も込めております。共感いただける方はサイトを離れる前に、どこかの広告をポチッとクリックしてご退場いただけますと幸いです。

 

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

コメント