Twitterで今日8/11(金)から1週間ほどアンケートをとることにしました!
コンサータとストラテラの比較
服薬していない時期だからこそ、薬のことをよく知りたくなる
自分の先延ばしや不注意、過集中がADHDの症状らしいと気づいてから、通院するにあたってどうしても知りたかったこと。それは、「服薬で変化があるのか」「変化があるとしたらどんなことか」という点でした。
ADHD症状を自覚していて通院も服薬もしているという方は、作用を強く感じないか、副作用を超える見返りが得られるから服薬しているのでしょう。もちろん、薬価に耐えられる暮らしという要素も見逃せません。
ストラテラもコンサータも常に必要とするのに薬価は高め。それでもなお「飲んだほうがよい」と思って精神科受診に踏み切るために、未受診の私は服薬の手応えを知りたくてたまりませんでした。みなさんもそうだったのでは?
また、通院先を選ぶにあたって、コンサータとストラテラのどちらを処方してもらえる医療機関なのかも重要です。コンサータは一部の医師しか処方できないからです。
自分にはコンサータとストラテラのどちらが合ってどちらが合わないのか、両方合うのか。合ったとしても、本当に必要なのか。こればかりは飲んで生活してみないことにはわかりません。
でも、もしもう少し詳しい違いを事前に知ることができてきたら、例えば「コンサータを処方してもらえる医師を探すのは面倒そうだから」と諦めることもなく、当初からコンサータとストラテラを選べる環境で服薬を開始できたかもしれません。
しかし、両方を経験した方のブログを全部見るのは大変なんですよね。そもそも、一方しか服薬したことのない人も多いようです。
すでに服薬しているADHDerの感想を聞いてみたい
そこで! Twitterで今日から1週間ほど、コンサータとストラテラを飲んでみた感想をアンケートで質問することにしました。
【拡散希望】ADHD症状があり通院して服薬されている方に質問です。
ストラテラとコンサータのいずれか、または両方を服用している場合が多いと思います。ストラテラとコンサータ、どちらのほうが自分の症状を抑えるのにより役立っていると感じていますか?— 園生恵子▼アンケート固定中 (@sonoukeikoADD) 2017年8月11日
まあ、Twitterで、私のフォロワーさんやそのフォロワーさんなど見る人、さらに回答する人に限りはありますが、何となく見えてくるものがあればいいかなと。
個人的には、「ストラテラのみで生活がすごく回ってる!」と書いている人はあまり多くなく、またそういう方でも「感情がわかない」などの弊害を書いている人が多かったのが気になっています。
私自身はというと、ストラテラ80mg/日の時に最もタスク処理が捗っていたのですが、やはり感性が鈍くなっているような「タスク処理マシーン」になっているようなのがイヤだったので、ストラテラMAXで生活するのは無理。でも、ストラテラなしでは生活できなかったあたり、やはりストラテラのほうが暮らしに役立っているという印象です。
ADHDerのみなさま、アンケートの回答へご協力をお願いします
弱小ブログ&アカウントなので、拡散力が小さいのが悩みなんです。
もしもこちらの記事をご覧になった服薬中のADHDerの方がいらっしゃいましたら、ぜひアンケートにご協力くださいませ。Twitterの(適切な)アカウントがなければ──この際、新しく作っちゃいます?(丸投げ)
RTだけでも構いません。上のほうの埋め込みツイートをクリックしても移動できますよ。
よろしくお願いいたします。
コメント